MCI(軽度認知症障害)スクリーニング検査
MCI(軽度認知症障害)は健常の状態から認知症を発症するまでの間の段階と考えられ、認知症予備軍といわれています。
もの忘れが目立つものの日常生活に支障がないこの状態を放置してしまうと約5年でその半数が認知症に移行すると言われていますが、この段階で適切な予防や治療を行なうことによって、認知症発症を遅らせる可能性が最近の研究で明らかになっております。
アルツハイマー型認知症の原因の中心であるアミロイドβの蓄積を阻害するタンパク質や、アミロイドβの蓄積を助長する血管の損傷や炎症に関連するタンパク質を調べ、 MCIのリスクを示します。
検査結果は、A~Dの4段階にて表記されます。
検査結果は認知症発症リスクの目安を示しますので、自分の状況に合わせて生活習慣を見直すことができます。
- 検査方法
- 御相談・血液検査は自費となります。
専門の検査機関にて測定・解析を行った後1か月程度で報告書が届きます。
検査費用
- MCIスクリーニング検査
- 検査前相談料 2,200円(税込)
検査+結果面談料 33,000円(税込)
自費検査では、医師による事前相談と結果面談を行います。
事前相談の上、検査を行わない場合でも検査費とは別途に相談費用が発生致しますので、ご了承下さい。
検査をご希望の方は、外来窓口にご相談いただくか、お電話にてお問合せ下さい。
*MCIスクリーニング検査は、予約制となっております。
当院外来電話番号 03-3541-1151