Dermatology

皮膚科診療受付時間

診療時間 土・日・祝
午前 山本 山本
午後 山本 山本

※上表は通常時の診療です。
午前は受付8:30-12:30、診療9:00-13:00
午後は受付14:00-17:30、診療14:00-18:00
となります。
臨時休診については
休診情報をご確認ください。

銀座医院の皮膚科では、一般的な症状からまつ毛外来までを皮膚科専門医が診察します。
特にアトピーとニキビについては、高い専門性があります。

診察できる病状一覧

  • にきび
  • ほくろ
  • うおのめ
  • たこ
  • やけど・日焼け
  • 粉瘤(ふんりゅう)
  • 手荒れ(手湿疹など)
  • 虫刺され
  • じんましん
  • 水虫
    (足白癬、爪白癬、体部白癬など)
  • アトピー性皮膚炎
  • 虫さされ
  • 皮脂欠乏性湿疹
  • 湿疹
  • かぶれ(接触性皮膚炎)
  • カンジダ皮膚炎
  • とびひ(伝染性膿痂疹)
  • 単純ヘルペス
    (口唇ヘルペス、陰部ヘルペス)
  • 帯状疱疹
  • 水いぼ(伝染性軟属腫)
  • いぼ(尋常性疣贅)
  • 老人性いぼ(脂漏性角化症)
  • 脂漏性湿
  • 癜風
  • あせも
  • 掌蹠膿疱症
  • 扁平苔癬
  • 尋常性乾癬
  • 薬疹
  • ジベルバラ色粃糠疹
  • 尋常性白斑
  • ケロイド
  • 陥入爪(巻き爪)
  • その他、各種皮膚科疾患 等

※レーザー照射機、紫外線照射機は備え付けておりません。

試供品のご案内

試供品の配布も行っております。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
※在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。

配布中の試供品

経験豊富な皮膚科専門医

皮膚科では、頭のてっぺんから足の先まで、皮膚に被われたところにトラブルがある患者さんすべてを対象としています。
皮膚科で診る疾患は、湿疹、かぶれ、水虫、いんきんたむし、虫刺され、ヘルペス、蕁麻疹といったものから、 皮膚の色素斑、ほくろ、腫瘍や麻疹・風疹・みずぼうそうなどの急性ウィルス性発疹症、膠原病、内臓疾患に伴う皮膚病変など、非常に多岐にわたります。

担当医師:山本奈緒
専門:ニキビ・アトピー

豊富な提携先

より高度な診察を行う場合、近隣の総合病院との連携もしております。
どの病院にかかったらよいか分からない、まずは医師に診てもらいたい等、お気軽にお越しください。
病状により、適切な医療機関をご紹介いたします。

アトピー、ニキビ

当院山本医師が特に専門性をもって治療を行っているのがアトピーとニキビです。
どちらも患者様一人一人の症状と原因に合わせて適切な処方と定期的な診察を行い、しつこいニキビ・アトピーを患者さんと一緒に改善していきます。

ニキビ治療について
スキンケアを指導し、重症度により塗り薬、飲み薬の中から適切な治療法を選択します。
アトピー治療について
アトピー性皮膚炎に対しては病因(アレルゲン)や、増悪因子の究明を行い、痒み対策など、きめ細かい生活指導を行っています。

AGA外来

男性型脱毛症(AGA)は、成人男性に最も多く見られる脱毛症で、他の脱毛症とは異なり、思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が薄くなり、進行して行くのが特徴です。進行性なので早めのケアが大切です。

プロペシア処方時のAGA料金表

初診の方 5,500円(初診料)+ 9,900円(プロペシア28日分)= 15,400円(合計)
再診の方 1,100円(再診料)+ 9,900円(プロペシア28日分)= 11,000円(合計)

ザガーロ処方時のAGA料金表

初診の方 5,500円(初診料)+11,000円(ザガーロ28日分)= 16,500円(合計)
再診の方 1,100円(再診料)+11,000円(ザガーロ28日分)= 12,100円(合計)

まつげ治療

まつげの育毛剤「グラッシュビスタ」を処方しております。

まつ毛の長さや太さ、濃さを改善し、『まつ毛貧毛症(睫毛貧毛症:しょうもう貧毛症)=まつ毛が不足していたり不十分な状態』にも効果的※です。

※発毛可能な毛包が存在しない場合には本来の効果が得られないことがあります。

こんな方に効果が見込めます。

  • 自分のまつ毛が不足していると感じる方
  • 自分のまつ毛が短くなっていると感じる方
  • 自分のまつ毛が細くなっていると感じる方
  • 自分のまつ毛が薄くなっていると感じる方

まつげ外来 料金

初診の方 5,000円(初診料)+20,000円(グラッシュビスタ28日分)= 25,000円(合計)
再診の方 1,000円(再診料)+20,000円(グラッシュビスタ28日分)= 21,000円(合計)

リスク・副作用について

まぶたの色調変化や、目の周りが多毛になったりする場合があります。
また、まぶたのかゆみ、目がしみる、目のかゆみ、目の痛みなどの症状があらわれることがあります。

ページトップへ